HOME>ガイドヘルパーお出かけ日記>映画館2013@ガイドヘルパーお出かけ日記
![]() ![]() |
その32.映画館2013@ガイドヘルパーお出かけ日記 |
![]() ■映画館へGO!-2013年度バージョン ガイドヘルパーの仕事で映画館に行ったことがある、 という話は以前にこのサイトに書いているんですが、 最近は映画館のチケット購入のシステムが以前と違いますよね〜 私がガイドヘルパーの仕事を始めたころとは大分変わってきたなあと。 たまに利用者さんのお母さんや先輩のヘルパーさん(60代のヘルパーさんなど)から質問があるので・・ちょっと書いてみようと思います。 自分達で映画のチケットを取って観に行った時の話を書きます。 ★★★★★★★★★★★★★★★ 前日に映画のチケット予約をしました。 ・週末 ・新作映画の初日! という条件・・ 当日、適当に映画館に行って、直前にチケットを取る、 というのは無理だろうなと思って。 映画館の公式サイトから予約。 その映画館の会員にならなくても購入可能でした。 席も選べます。これが良いんですよね。 他には、 パスワードを設定したり、 メールアドレスを入力します。 決済はクレジットカードで。 決済が終了すると、 自分宛てのメールアドレスに内容が送信されて来ます。 当日、 映画館に行き、 専用の機械でパスワードを入力、 チケットを発券しました。 とまあここまでは、 よくあるネットの利用の話なのですが。 私達が行った映画館では、 有人の窓口はほぼ無くなっていました! タッチパネルで自分でチケットをその場で取るための機械(10台くらい?)か、どーんと並んでいました。 最初見た時、驚いた〜 スタッフの人がいるのは1ヶ所だけ。 障がい者割引など、通常のチケットとは異なるチケットを購入する人、 タッチパネルで購入できない人のためのコーナーのようでした(事前にインターネットでチケットを取った場合に利用する機械は別途あり)。 ■映画館での席の取り方 席の取り方ですが、以前書いたと思いますが、もう一度。 私が担当している利用者さん達の場合、 車椅子席を取らない場合も多いです。 車椅子を利用していても、ある程度の移動が可能な場合、通常席を取ることも多いです。 その場合! 一番端、通路側の席であることが何より重要!でした。 映画の途中で、トイレに何度も行く場合があります。 体調不良で観るのを断念することもあるでしょう。 何度も経験があります。暗闇に移動は、とても大変です。 まわりのお客さんもおられますし・・・ ということを考えると、 事前予約が出来ると安心!ですね。 人気の映画だと、席はどんどん埋まって行くので。通路側の席はすぐに埋まりますから。 その点、便利になったと思います。 |