HOME>ホームヘルパー(訪問介護員)の学校の選び方
![]()
■さて、どこで学ぶか?というとても難しい問題についてなのですが(笑)、ひとえに先生次第・・・。と私は思うのです。 もし、近くの友人知人でホームヘルパー講座に行ったことがある人がいれば、ゼッタイに聞くべき!ヘルパー講座の修了生って、私の周りにはすごく多いんですが、どうですか・・? ■大手には大手の良さがあり、小さなところは小さなところの良さがあると思うのですよね。例えば、私の知っている幾つかの小さなNPOでは、講師の数が少ないのです。しかし、大手となると講師の数が多い。 あ、これは勿論、私が実際に知っているところは、っていうところですよ。少ない講師にアットホームな感じで教えてもらうのもいいですし、沢山の講師を見るのも勉強ですよね?このあたりは好みの問題ですね。学校選びの際、講師の数を聞いてみるのもいいかもしれませんね。 ■また、奥の手として、ホームヘルパー2級資格なしでもOK!という施設に入ってしまう・・という手もあります。実は、ちょっと前にはそういう施設も結構あったんですよね。就職してから、休日を利用して資格をとりに行っている人もいました。こういう就職の仕方は無駄がないですね(笑)。 ■もし、結果として、講座があんまりよくなかったとしても、実習先ですごくいい人にであったり、その後、ヘルパーステーションで良い先輩に出会えたり、実習生の人とその後も友達になれるっていうこともありますから・・勇気を出して行ってみましょう。 ・・ちなみに私は、まずは他の受講生の人たちと仲良くなれるかどうか!?ってビクビクしながら学校の初日を迎えました(笑)。今でも思い出す〜。懐かしいデス。頑張って下さいませませ〜。 |