HOME>ホームヘルプの仕事の開始時間について
■ホームヘルプの仕事の開始時間について |
■■ホームヘルプの仕事の開始時間について
■仕事のスタートは「10時ちょうど」。何時から仕事に入る?
在宅介護の仕事と言うのは、基本は「直行直帰」なわけです。
例えば仕事が10時スタートとすると、私は9時55分から10時の間に入るようにしています。 つまり、仕事開始5分前に到着するということです。 ■仕事の開始予定時間「5分前」の到着が良い? 最初の頃は、仕事開始のどの位前に利用者さん宅に入るべきか?と悩んでいました。で、試行錯誤したのですが・・。
![]() 最初の頃、この位に利用者さん宅に入ったことがあります(笑)。
明らかに早すぎと知りました(笑)。 緊張していて、早め早めに入るべき、と思っていたんですよね〜・・。 事業所によっては勤務時間は「15分づつ」のカウントだったりします。なので例えば10時スタートの仕事に9時45分に入ると、よくないらしいです。 これを続けていると、利用者さんは他のホームヘルパーさんにもそれを期待するようになり、「あのホームヘルパーさんは早く来るのに、なんで貴方は遅いのか?」と言われることにもつながるとか。 他のホームヘルパーさんに対してフェアーじゃなくなりますよね。 ![]() 最初の頃、この位に行っていたんですが・・。
これもまだ早いみたいです(笑)。 ある時、ある利用者さんに言われました。 「まりんさん、10時ぎりぎりに来てね」。 何故ですか?と聞いたら、家に10分前に入られると「心の準備」が出来ないらしい。 言われてみれば、普通に考えれば・・。 私達も、例えば、誰か人に家に来てもらう場合、「10時に来てね」と言えば、10時過ぎに来ることを期待しますよね?「10時に来てね」と言っているのに9時10分に来られるとちょっとびっくりするかも(笑)。 ホームヘルプの仕事は、「仕事」なので、「10時に来てね」と言われて「10時過ぎに入る」と遅いですが・・。 結構ギリギリでもOKだという気がします。 ![]() 最近の私はこれに落ち着いています。
ホームヘルプの仕事が10時開始なら、9時55分に入るようにしています。 手を洗ってエプロン着て・・という準備をするのに5分もかかりません。さっとやれば2分くらいなので。 ホームヘルプの仕事を始めて最初の頃は、やたらと早く利用者さん宅に入っていた私ですが、上記にも書いたように、最近は「5分前」です。
何せホームヘルパーを始めた頃は、ホームヘルパーをしている友人知人がほとんどいなかったために、こういう話もなかなか分からなかったんですよ。なのでご参考までに、書いてみました。 |