HOME>大規模ホールへ公演を観に行く@ガイドヘルパーお出かけ日記
ガイドヘルパーお出かけ日記 |
その31.大規模ホールへ公演を観に行く |
・地域でも有数の大規模ホールへ公演を観に行きました。 システムが変更されるなどのことあるので、具体名は出しません。 ただ、こういうパターンな結構多いですので、もしかして参考になるかも・・ 良かったらご覧下さい。 ■車椅子で公演に行く 施設名は出さない方が良いと思うので今回は書きませんが。 (あまり具体的に書かない方が良いみたい・・) 前にも似たようなことを書きませんでしたっけ(汗)? 今自分のサイトを探してみたんですけど、 見忘れているかも・・ 私は色々な施設に公演を観に行きますが、 どこに言っても、流れは大体こういう感じかな? 今でも変わりません。 ある大きな施設に、車椅子利用者の方と、 公演を観に行った時の手順です。 ■当日まで 公演のチケットを買ったら、 チケット裏に、車椅子利用の場合などは事前にご連絡下さいと書かれています。 車椅子席を事前に用意してくれていたり、 誘導するスタッフがついてくれるのですが、その確保のための連絡が必要なのかなと思います。 チケットナンバー、人数、携帯番号を知らせます。 車椅子席が必要な場合はそこで伝えることも。 で、当日は、通常の入り口とは違う エレベーターがある別の入口前に来るようにと指示があります。 ■公演当日 当日です。 指定された入り口に行くとスタッフの方が対応してくれます。 中にはすでに車椅子の方や介護者らしき人たちがずらっと待っています。 順番通り進んでいきます、、、が、公演前にみんなトイレに行きたいので トイレがとても混みます。 ■トイレが混む そう、困るのがトイレです。 あまり早く着きすぎても困るのが「トイレ問題」。 スタッフの人に誘導してもらうので、 一旦席についてしまうと、 そこからまたスタッフの人を呼んで、 人ごみをかき分け、多目的用トイレに行くのは大変なのです。 なので、早く行き過ぎるのは良くないですねえ。 ■公演スタート そして公演スタート。 途中、トイレに行きたい場合は、移動。 皆は動かないので、行きやすいです。 途中の休憩中にももちろんトイレへ。 この時は、皆さんトイレに向かうので混むのですが! 私達が行くトイレは多目的用トイレなので、移動さえ出来れば、 大丈夫。スタッフの人が誘導してくれます。 ■公演中の食事は? 食べるとすぐにトイレに行きたくなる方なので、 ご本人とご家族の方と相談し、大体、最低限のパン類などを持参。 帰宅後、すぐにご飯を食べる、というスケジュールとしました。 もちろん飲み物も持参。 ■公演終了時 これまた皆一斉に移動するので、 皆が帰るまで待っていて下さいとスタッフの方に言われます。 皆が帰ってから、スタッフの人が誘導してくれます。 以上、こういう感じです。 スタッフの人がついてくれるのが有り難いです。 ■良く行く施設では ちなみに、馴染みの施設になると、 スタッフの方無しで移動することもあります。 利用者さんも気を遣うので、本当はその方が良いようです。 |