HOME>介護・福祉系セミナーへ参加してみた
介護・福祉系セミナーへ参加してみた |
■介護・福祉系セミナーへ参加してみた-2014年度版※2014年6月20日更新 福祉・介護系セミナーに行って来ました、2014年版です。 その後も当然、福祉・介護系セミナーに行くことはあったんですが、 このページの更新は久しぶりですね〜 福祉・介護系セミナー2014ということで・・ 参加者について。 髪を染めている人が少なく、スマフォ率が少なく、なのでスマフォをずっといじっている人も少ないです。 真面目そうな人が多いですね。 他の分野のセミナーとはちょっと雰囲気が違うんです、もちろん良い意味ですが。 今年参加したセミナーで特徴的だったのは、外国人の人達のグループが参加していたことです。これまで、私が参加したセミナーではそういうことはなかったです(どこの国かは分かったのですが、書かない方が良いのかな?)。 こういうセミナーにもやはり外国人の人が!と思った私です。 セミナーはある特定の援助・介護の方法を学ぶセミナーでした。 VTRでの解説と、一人ひとりが実演し、それを先生がチェックして、間違っているところがあればその場で教えてもらえるもの。 実演しているところのVTRを見て、それから実際の実演をするということで、ただただ座学が続くだけではないので、その点では日本語が苦手でも分かりやすかったかも? 印象的だったこと。 一人ひとりが皆の前で実演をするんですが、そのグループの人達は特徴的でした。 過程をはしょるんです、びっくりしました。 グループで参加していた人達、皆がそうするんです。 1から10の過程があるとして、その過程を実演して先生にチェックしてもらうとすると、そのグループの人達は皆、例えば、その過程の3から8をはしょるんです、皆そうするんです、びっくりした。 前の人がそれで注意されているので、分かるとは思うのですが・・ ちなみに、その部分は、言葉が分からなくても比較的、理解できる部分です。 今までの人がやってきたんだからわざわざ全部やらやくていいでしょ、という感じ。皆が過程をはしょる。驚きでした。 例えば、利用者さんの服の着替えを援助するとして、手が不自由な方なので、外着も下着も一枚づつゆっくり丁寧に脱いでもらうよう援助をしましょう、という指導内容だったとします。 それなのに、上着も下着も一気に勢いではがす、みたいなやり方なんです。結果として服は全て脱げているんだから良いでしょ、という感じで。 色々なセミナーに参加して来ましたが、さすがにこういうのは見たことがなかった。国民性というか考え方の違いというものなのかな? ここ最近のセミナー参加で思ったことでした。 またセミナーで新たに思ったことがあれば更新します。 ■介護・福祉系セミナーへ参加してみた※2008.05.21 介護・福祉系セミナーへ参加してみました。
というか、この仕事を始めてから時折参加しています。そういうセミナーに参加してみた率直な感想を書いてみたいと思います。 こういうセミナー、資料も有料、寄付も受付、ということも多いです。 入口で受付を済ましたら資料を買って、寄付もして、とか・・。 福祉の業界を取り巻く環境は厳しくなっているなとこういうところでも感じる私です。 私はNPOが主催するものに行くことが多かったです。
主催者側の服装もラフ・・なことが多いです。靴はスニーカーとか。そのあたりも特徴的だなあと思います。 介護・福祉系セミナーではない他の業界のセミナーだと、セミナーにフルカラーの資料にお土産つき!主催者側は全員スーツ!がまあ普通当たり前なんですけど、そのあたりも対照的です。まあそういう業界のセミナーは結局はお客の利用料に上乗せ、っていう感じだったりもしますけどね! セミナーのテーマは色々ですけど、介護・福祉系の法律の改悪を止めるために、というようなテーマが最近は多いですね。 ■参加者のレベルは高い 参加者のレベルはとても高いです。と、毎回感じます。 質問コーナーでの質問もレベルがどれだけ高いことか!
こういうセミナーにわざわざ時間を割いて出てこよう!というくらい意識がある人たちなわけで。 もうね、こういうところに来なくて良いレベル、というか・・ 毎回思うこと・・ こういうところに来ない人たちに、どうやって情報提供をするか?っていうのが問題なんだろうなと・・ 既に8割の理解がある人に伝えるんじゃなくて、1割も理解していない人たちに分かってもらうのが大切なんだろうなと。それが一番難しいことなんでしょうね・・。 ■チラシで情報収集 こういうセミナーは、公共施設などの入口などにチラシが置いてあることが多いです。もちろんインターネットでも見つかりますが、「そこらへん」でもらってくるチラシって結構重要な情報源だと思っています。ネットばっかりやっている私ですが(笑)、ああいうチラシは結構チェックします。 ネットって、検索する側が情報を取捨選択して情報を得ていると思うんですよ、でもそこらへんて適当にもらってくるチラシの情報って、突然情報が飛び込んでくる感じがあるというか。興味がある方はチェックしてみて頂きたいところです。 |