HOME>金銭感覚って大切!
金銭感覚って大切! |
ホームヘルパーやガイドヘルパーをする上では、金銭感覚がすごく大事です。とてつもなく大事です。 例えば、ガイドヘルパーで利用者さんと外出する際、高いレストランで食事をしてくるとか(ガイドヘルパー自身の食事代は自分持ちですが・・)ってことを嫌がる人も多いです。 たまの外出だからいいところで食べてきて欲しい・・・・ ・・・という依頼はこれまで一度もなかったです。 利用者さんが高い買物をしてきても、ヘルパーの責任だとされることもあります・・。 お金に関することは、きちんときちんとした方がいいと思います。もう、しつこいくらいに確認した方がいいです。安く上げて褒められても、その逆はゼッタイにないです。 お金に細かい人、と思われていたほうがマシですよ〜。例えば、食事代で言うと、千円までですね〜。昼でも夜でもそのくらいかと。 |
ちなみにこれは、私達のある日の食事。 「チゲ定食」690円でーす♪ |
また、作業所などで働いている利用者さんの場合、月々のお給料は5千円〜1万円だったりするんですね。その中からお金を出すのだから、大事に大事に使ってもらわないと。 ご家族、特にお母さんに、「もう〜。そんなに細かくしなくていいよ〜」と言われるくらいでちょうどいいです。 「もう〜。そんなに細かくしなくていいよ〜」と言われても、次から「じゃあ適当にやっておこう」と適当にやったら、もう二度と依頼はないかと。 人は口で言うことと違うことを思っていることが多いでしょう(福祉の世界じゃなくたってそうだああ!!)。だから慎重になるべきです。 今時、お金が有り余っている人って少ないですし・・。お金持ちに限ってけちだったりするみたいだし、・・お金に細かくしておいた方が間違いがないです。 ※ガイドヘルパーの金銭感覚については、こちらの記事でも書いておりますので、よかったら参考にしてください。 こちら→新服装と持ち物の中のお金という記事です。 |